[Flutter] freezed のチュートリアルを試す
概要 やりたいこと freezed で Immutable (不変) なクラスを作成する。 題材は、公式の Readme 内の How to use に載っているサンプル。 freezed | Dart PackageCode generation for immutable classes that has a simple syntax/API without compromising on...
View Article[Flutter] hooks_riverpod + StateNotifier + freezed でカウンターアプリチュートリアル
概要 Flutter の状態管理パターンの一つである hooks_riverpod + StateNotifier + freezed を使いカウンターアプリを作成する。 環境 Flutter 2.8.1hooks_riverpod 1.0.3state_notifier 0.7.2freezed 1.1.1freezed_annotation 1.1.0build_runner 2.1.7 設計...
View Article[Flutter] hooks_riverpod + StateNotifier で Timer アプリを MVVM で作る
概要 hooks_riverpod + StateNotifier で Timer アプリを作る。 下記を参考にさせていただきました。 Riverpod 1.0 に対応し、責務ごとにファイル分割した。タイマーの詳しいロジックは下記を見て。 Flutter Riverpod tutorial: Timer appStep-by-step instructions to create your...
View Article[Flutter] カウンターアプリを Firebase Hosting で Web アプリとして動かす (Github Actions からデプロイ)
概要 Firebase Hosting 上でカウンターアプリを動かす。 デプロイ方法はいくつかあるが、今回は Github Actions でデプロイする。 下記記事を大参考にさせていただきましたmm 【Flutter】Web アプリを🚀爆速🚀で Firebase Hosting にデプロイするzenn.dev 環境 Flutter 2.10.2 チュートリアル Firebase プロジェクト準備...
View ArticleWordPress ログインできなくなったが、InvisibleReCaptcha をサーバから無効化して暫定対応
概要 WordPress にログインできなくなった。 ID と Pass は合ってると確信している。 エラー PHP message: PHP Warning: The magic method “InvisibleReCaptcha” エラーログを確認したところ、InvisibleReCaptcha 関連でエラーが発生していた。 tailf /var/log/nginx/error.log...
View Article[Flutter] Web アプリとして Chrome が起動しなかったので Web サーバとして動かす
概要 カウンターアプリを Web アプリとして Chrome で動かしたかった。できなかった。 代わりに Flutter を Web サーバとして起動し、Chrome からアクセスするようにした。 公式では簡単にできそうに書いてあったのに。 macOS installHow to install on macOS.docs.flutter.dev 環境 Dart 2.16.1Flutter...
View Article[Flutter] Firebase と連携し Firestore へデータ追加のチュートリアル(Manual Install ver)
概要 Flutter と Firebase を連携し、Firestore へデータを書き込む。 Firebase との連携は涙を流しながらマニュアルで行った。 ブログ内でキーや ID を容赦なくスクショで晒しているが、本来はダメ。自分は検証完了したら削除してる。 環境 Flutter 2.10.2firebase_core 1.13.1cloud_firestore 3.1.10iPhone SE...
View Article[Flutter] Firebase と連携し Firestore へデータ追加のチュートリアル(FlutterFire CLI ver)
概要 前回は、手動で Flutter と Firebase を連携し、Firestore へデータを書き込むチュートリアルを行った。 今回は FlutterFire CLI を利用して Firebase 連携を行う。 環境 Flutter 2.10.2flutterfire_cli 0.1.1+2firebase_core 1.12.0cloud_firestore: ^3.1.8iPhone...
View Article[Flutter] Firebase と連携し Firestore からデータ取得のチュートリアル(FlutterFire CLI ver)
概要 公式ドキュメントにあるサンプルで、Firestore からデータを取得するサンプルを動かす。Firestore 上のデータは手動追加する(アプリから追加する場合)。 (cloud_firestore の公式 Example は複雑すぎた)。 環境 Flutter 2.10.2flutterfire_cli 0.1.1+2firebase_core 1.12.0cloud_firestore:...
View Article[Flutter] youtube_api で Youtube DATA API を操作
概要 Flutter で Youtube API を利用したい。 youtube_api ライブラリを利用して YouTube で動画、再生リスト、チャンネルを検索を行う。 環境 Flutter 2.10.2iPhone SE (2nd generation) シミュレータyoutube_api: ^1.0.4 設計 Youtube API Youtubu 情報を取得でするための API 。今回は...
View Article[Flutter] API からデータを取得
概要 公式ドキュメントより、 API からデータを取得し画面表示する example を試す。 環境 Flutter 2.10.2iPhone SE (2nd generation) シミュレータhttp: ^0.13.4 設計 今回の API Json レスポンスを返すサービス「JSONPlaceholder」で行う。 crul で API Call した場合の結果がこちら。 $ curl...
View Article[Flutter] Youtube Data API で動画情報取得
概要 Flutter から Youtube Data API を呼び出しで、動画情報を画面表示する。 環境 Flutter 2.10.3iPhone SE (2nd generation) シミュレータhttp: ^0.13.4 設計 Youtube Data API を curl で叩く 例えば、この Youtube 動画情報を取得する場合。 curl...
View ArticleYoutube 動画のカテゴリ一覧と取得方法
概要 Youtube にアップロードした動画に関連付けられるカテゴリを知りたい。 カテゴリ・ジャンル一覧 日本で使用できるカテゴリ カテゴリ IDカテゴリ名(日本語)カテゴリ名(英語)動画への紐付け1映画とアニメFilm & Animation〇2自動車と乗り物Autos & Vehicles〇10音楽Music〇15ペットと動物Pets &...
View ArticleYoutube チャンネルのカテゴリ一覧、取得できなくなった?
概要 前回は Youtube 動画のカテゴリを取得した。 今回は Youtube チャンネルのカテゴリを取得したかったが、できなかった。 Youtube Data API でガイドカテゴリ取得できない Youtube Data API で Youtube チャンネルのカテゴリを取得する API は存在する。 GuideCategories: list | YouTube Data API |...
View ArticleTerraform で Arififact Registry にリモートリポジトリ作成
概要 Terraform で Arififact Registry にリモートリポジトリ作成する。 CLI で Docker イメージもアップする。 Artifact Registry は Container Registry の進化形のコンテナイメージを管理できる場所。 環境 terraform v1.1.7 チュートリアル Terraform 準備 下記参照。 Terraform 公式の...
View ArticleGithub Actions で CloudRun をデプロイ
概要 GCR ( Google Container Registry ) にホストされている Image を Cloud Run にデプロイする。 自作コンテナは次回。 チュートリアル Github Actions 用サービスアカウント作成 IAM -> サービスアカウントの作成より、以下の Role で作成。 Cloud Run 管理者Cloud Run...
View ArticleGithub Actions で自作コンテナを CloudRun にデプロイ
概要 前回 GCR 上にホストされているイメージを CloudRun へデプロイした。 今回は自作コンテナをデプロイする。 チュートリアル Github 用サービスアカウント作成 ワークロード ID フェデレーションが推奨されているが、今回はサービスアカウントで。 IAM -> サービスアカウントの作成より、以下の Role で作成。 Cloud Run 管理者Cloud Run...
View ArticleTerraform で Cloud Run (未認証) を Cloud Scheduler でスケジュール実行
概要 前回は Github Actions で Cloud Run をデプロイした。 今回は Cloud Run (未認証)を Cloud Scheduler でスケジュール実行する。 デプロイフローは2つ。 Cloud Scheduler は Terrafomr でデプロイ Cloud Run は Github Actions でデプロイ チュートリアル 未認証アクセス可の CloudRun...
View ArticleTerraform で Cloud Run (認証あり) と Cloud Scheduler のサービス間認証
概要 Scheduler と Cloud Run のサービス間認証を有効化し、Scheduler から認証付き Cloud Run を実行する。 Cloud Run はデフォルト非公開で、リクエストで認証情報を提供しないとサービスにアクセスできない。全許可もできるが認証ありにしたほうがセキュア。 チュートリアル Terraform 準備 terraform init まで行う。 Terraform...
View ArticleTerraform で Cloud Run から Cloud SQL for MySQL へアクセス
概要 Cloud Run から Cloud SQL for MySQL へ アクセスするチュートリアルを Terraform で行う。一部手動でやる。 クイックスタート: Cloud Run から Cloud SQL for MySQL に接続する | Google Cloudcloud.google.com チュートリアル Cloud SQL Admin API 有効化 以下から有効にする。...
View Article